セミナー詳細
無償
オンライン
モデリング技術
第11回 – 講義2 電子回路設計者なら必見! ICシミュレーションモデルを有効活用するための重要コンセプト
モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。
今月は、2日間に拡大し、下記のウェブセミナーをお送りします。
モーデックが提供するICモデルについて、実際に作成したPWMコントローラICのPSpice用モデルを例に、モデリングの基本概念を説明すると共に、各特性の検証回路とそのシミュレーション結果についてもご紹介いたします。
また、モーデックのモデリングエンジニアがICモデルを作成する際に考慮するポイントや、お客様からよくいただくご依頼内容の一部をご紹介いたします。
資料のダウンロードおよび動画を視聴するには、当サイトのアーカイブページへアクセスするために、事前にユーザー登録/ログインが必要です。
セミナー概要
第1章
モデル概要
- ICの説明、ICのシンボル、ピンアサイン説明
第2章
モデル合わせこみ特性について
- 基本機能からプロテクト機能まで合わせこみ
第3章
データシートやアプリケーションノート掲載の回路での検証
第4章
各機能の検証回路とシミュレーション結果
* ICの個別特性から、絶縁型降圧回路での応用検証までを紹介
第5章
モデル作成時に注意していること
第1章 モデル概要
* ICの説明、ICのシンボル、ピンアサイン説明
第2章 モデル合わせこみ特性について
* 基本機能からプロテクト機能まで合わせこみ
第3章 データシートやアプリケーションノート掲載の回路での検証
第4章 各機能の検証回路とシミュレーション結果
* ICの個別特性から、絶縁型降圧回路での応用検証までを紹介