終了したセミナー

第21回 – 講義1・ESDガンモデリング
講師:
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2024年10月23日(水) 13:30〜 (45分)
場所:オンライン 配信
講師:勝村 俊介(パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社)
   德永 英晃(パナソニックインダストリー株式会社)

ESDガン試験は特に車載機器業界では重要である一方で、多大な工数やコストがかかることが課題となっています。これをシミュレーション活用により解決しようとモーデック様と取り組んでおり、その一部をご紹介致します。講演の中ではESDガン試験の基礎や着目すべきポイントについて解説し、これらの知見を活かしたESDガンのモデル化とその評価結果について報告致します。

開催概要

第21回 – 講義2・モーデックの測定解析ソリューションのご紹介
講師:
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2024年10月23日(水) 14:30〜 (45分)
場所:オンライン 配信
講師:福士 貴之 (モーデック株式会社)

測定する際の課題のひとつとして、評価に必要な「時間の長さ」、「粒度」と「観測点数」を満たし、且つ十分に同期して測定することが難しい、というお声をよくいただきます。モーデックは、様々な測定解析ソリューションで、そのような様々なお客様の課題とご要望にお応えしてきました。
今回のセミナーでは、そのモーデックの測定ノウハウの中でも特にご要望の多い、多チャンネル同期測定解析ソリューションについて現場のエンジニアが講演いたします。

・多チャンネル同期測定データロガーシステム
・複数台のオシロスコープを用いた多チャンネル同期測定システム
・波形解析ソフトウェア(X-Wave Analyzer)
・3次元構造物のSパラメータ測定用110GHzプロービングシステムの紹介

開催概要

第20回 – 講義1・900Hzから130GHzの小信号Sパラと入出力特性が測れる!?ネットワークアナライザのご紹介
講師:
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2024年02月28日(水) 13:30〜 (45分)
場所:オンライン 配信
講師:松村 太郎 (キーサイト・テクノロジー株式会社)

近年6Gの実現に向けてミリ波デバイスや材料の開発が盛んに行われており、上記デバイスの周波数特性を測定する際には広帯域なネットワークアナライザを用います。
キーサイトのネットワークアナライザは小信号のSパラメータに加えて増幅回路の入出力特性を900Hzから130GHzまで連続的に測定することが可能です。
また測定によってはプローバを用いた測定が要求される場面もありますが、プローブ先端での校正はもちろんパワー校正を実施しすることも可能です。
このような校正シーケンスによってオンウェハのデバイスでも正確な測定を行えます。

開催概要

第20回 – 講義2・高速伝送評価サービスの紹介
講師:
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2024年02月28日(水) 14:30〜 (45分)
場所:オンライン 配信
講師:石橋 直哉 NTTデバイスクロステクノロジ株式会社(NXTEC)

システム開発プロセスにおいて、システム評価で問題発生した場合、その要因切り分け調査が必要となります。システム製造前に部品単体の性能確認を行うことで、切り分け調査を加速化できますが、部品単体の性能評価には、実使用条件に即した評価条件・判定基準の設定が課題になります。
本講演では、その課題解決に向けて評価で考慮すべきポイントと、BERT及びオシロスコープを用いた光・電気高速伝送タイムドメイン測定の事例をご紹介いたします。

開催概要

第20回 – 講義3・パワーデバイスに求められる評価技術
講師:
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2024年02月28日(水) 15:30〜 (45分)
場所:オンライン 配信
講師:伊達 昇司 (株式会社Wave Technology)

近年、自動車の電動化が進み、電気自動車(EV)のシェアが急速に増えています。このようなトレンドの中、開発期間の短縮や費用削減のため、モデルベース開発のようなフロントローディング設計のニーズが高まっています。
EVにはパワーデバイスが使用されており、パワーデバイスのシミュレーションモデル作製のためには、正確なスイッチング波形の測定に基づくパラメータ取得が必要不可欠です。本講演では、パワーデバイスに求められる評価技術についてご紹介します。

開催概要

第19回 – 講義3・デバイスモデリングにおけるディープラーニングの活用
講師:
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年10月25日(水) 15:30〜 (30分)
場所:オンライン 配信
講師:三木 祐人(株式会社 モーデック)

近年ディープラーニング市場は急速な成長を遂げ、世の中にも広く普及し始めました。デバイスモデリングにおいてもディープラーニングは有用であり、適切に活用することで高速なパラメータ抽出を実現することが可能です。本講演の前半では、機械学習やニューラルネットワークとディープラーニングとの関係性と人工ニューロンによる学習手法の解説、デバイスモデリングへの適用フローについて説明します。また、後半ではディープラーニングを活用した数式モデルやパッシブ・アクティブ素子のモデリングの最新事例をご紹介します。

開催概要

第19回 – 講義2・スイッチング電源回路の伝導ノイズ解析事例
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年10月25日(水) 14:30〜 (30分)
場所:オンライン 配信
講師:諸富 仁哉(株式会社 モーデック)

基板設計における伝導ノイズの考慮は、設計者の頭を悩ませる大きな課題ですが、近年SPICEシミュレーションによる解析技術が急速に進歩しています。本ウェビナーでは、1Dモデルによる伝導ノイズ解析事例について紹介致します。題材として、高耐圧パワーMOSとPWM制御回路を1パッケージにした電源IC(STR6A161HVD:サンケン電気社製)を搭載した、フライバックコンバータ電源基板を用いました。ノイズ解析用のモデルには、
・弊社サブスクリプション型ライブラリ提供サービスModel On !に登録済の部品モデル
・実測結果から作成したノイズ感度の高い部品モデル
を組み合わせて用いることで、ノイズ特性の再現と作成時間短縮の両面を達成しました。CISPR14-1伝導エミッション実測試験と、シミュレーションとで比較し、 相関のある結果が得られています。

開催概要

第19回 – 講義1・3次元構造物のSパラメータ測定用110GHzプロービングシステムの紹介
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年10月25日(水) 13:30〜 (30分)
場所:オンライン 配信
講師:櫻庭 養一(株式会社 モーデック)

一般的なRFプローブを用いたSパラメータ測定用途のプローブステーション、ポジショナーは、その構造上の特徴から天頂方向から測定物にコンタクトします。過去、ミリ波帯用デバイスは特殊用途が多く、回路を構成するにあたり、十分に広い面積を確保することができ、平面上にその回路を配置することができました。しかしながら、昨今のミリ波デバイスは民生用途をターゲットとしており、小型化の要求から3次元構造(多層基板、コネクタ)の伝送線路を用いた接続を検討せざるを得ない場合があります。弊社では、様々なお客様からのご要求に対応すべく、3次元構造物のSパラメータ測定のノウハウを蓄積してきました。本セミナーでは、弊社ノウハウを100GHz帯に応用すると共に様々な課題を解決することで開発した3次元構造物に対応した4port 110GHz Sパラメータ測定用プロービングシステムを紹介します。

開催概要

第18回 – 講義3・現物をベースにしたデジタルツイン構築とその利用価値について
講師:
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年08月30日(水)
場所:オンライン 配信
講師:高山 光弘(サイバー・フィジカル・エンジニアリング技術研究組合)

サイバーフィジカルエンジニアリング技術研究組合として取り組んだ中国電気自動車NIO-EC6のデジタルモデル化についてその作業内容と作成されたモデル、CAE事例、加えてNIO-ES8のX線CT撮像について報告し、デジタルツインの今後の展望について説明する。

開催概要

第18回 – 講義2・オープンソースPDKによる将来の展望とgoogleの取り組み
講師:
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年08月30日(水)15:00~
場所:オンライン 配信
講師:
Johan Euphrosine(Google Inc.)
木村 隼人(株式会社モーデック)

Google主導の革新的なプロジェクトで、オープンソースのPDKとツール環境が発表され、130nm世代の半導体設計を無料で行うための道が開かれました。
今後は個人が設計した半導体チップが商品となって、流通する時代がやってきます。
講演前半では、2020年にオープンソースPDKが発表されてからの歩みと、現在の進捗、今後の展望を、実際に作成されたICチップの紹介も交えて、Johan氏に説明いただきます。
講演後半では、オープンソースツールを使ったアナログICの設計フローの紹介と、SkyWater130nmプロセス、GlobalFoundries 180nmプロセスとで、PDKによる違いを紹介します。

開催概要

第18回 – 講義1・バリアフリーシミュレーション技術の提案とモデルの重要性について
講師:
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年08月30日(水)13:30~
場所:オンライン 配信
講師:重松 浩一(名古屋大学 未来材料・システム研究所)

パワーエレクトロニクス分野では回路シミュレータを代表とし,多くのシミュレーションツールが存在し,目的に応じ活用されている。しかし,ここで対象をシステムとして捉えると異なる工学分野を統合的に扱うことが難しくなるといった困難な問題が発生する。
本講演ではシステムに対する新たな考え方として 「バリアフリーシミュレーション」技術を提案し,特にその中で「モデル」の果たす役割と重要性について説明する。

開催概要

第17回 – 講義3・伝熱技術に不可欠なマルチドメイン解析による設計DX
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年06月21日(水) 16:00〜 (30分)
場所:オンライン 配信
講師:篠田 卓也(株式会社フジデリバリー)

自動車、家電、産業機器、材料など様々な業界で、半導体の温度検証が乏しいまま、モノづくりが進んでしまっている現状があります。それは、半導体の温度は動作周波数ごとの 発熱量で決まるため、後手に回されることが一因です。一方で、解析技術で実験値との乖離を削減すれば設計利用が加速することも事実です。本セミナーでは、回路と熱の解析モデリング連成による開発・設計DXの推進についてお話します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
伝熱技術に不可欠なマルチドメイン解析による設計DX
担当講師
篠田 卓也(株式会社フジデリバリー)
第17回 – 講義2・車載通信機器とEMC/ESD
講師:
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

本講義のテキストデータのダウンロードと、ウェビナー終了後の動画データの視聴は期間限定です。(2024年6月21日(金)まで)

日時:2023年06月21日(水) 15:00〜 (30分)
場所:オンライン 配信
講師:勝村 俊介(パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社)
   德永 英晃(パナソニックインダストリー株式会社)

自動車の高機能化に伴い車内LANの高速化が加速しています。その最有力である車載イーサネットを題材としたEMC/ESD技術について講演いたします。半導体通信ICは高速化や微細化を背景に今後益々ESD脆弱化が進むと見込まれており、EMC性能を維持しつついかにESD耐性を向上させるかが課題となります。シミュレーション活用も視野に入れたESD耐性向上の考え方/手法について解説を行います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
第17回 – 講義2・車載通信機器とEMC/ESD
担当講師
勝村俊介(パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社)
第17回 – 講義1・NANDフラッシュメモリの高速インターフェース技術
講師: 未定
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

本講義のテキストデータはアーカイブサイトからダウンロード可能です。(2023年7月5日(水)まで) また、本講義については、ウェビナー終了後の動画データの視聴はできません。

日時:2023年06月21日(水) 14:00〜 (30分)
場所:オンライン 配信
講師:藤本 竜一(株式会社キオクシア)

NANDフラッシュメモリはスマートフォンやPCのストレージとして使われており、ストレージにデータを読み書きするために、アプリケーションに応じて様々な高速インターフェースが用いられている。本セミナーでは、高速動作や低消費電力化が重要な課題となる高速インターフェースの技術や動向に関して解説する。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
第17回 – 講義1・NANDフラッシュメモリの高速インターフェース技術
担当講師
藤本 竜一(株式会社キオクシア)
第16回 – 講義2・【リピート開催】プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年05月24日(水) 16:15〜 (45分)
場所:オンライン 配信
講師:島田 寛之

高速化が進むデジタル通信や高周波に対応したノイズ対策が必要なEMC設計の分野では、高周波技術を活用した回路開発が不可欠になってきています。しかしながら、高周波回路は分布定数回路や電磁界解析など専門的な知識を習得する必要があり、ハードルが高い技術分野でもあります。
今回のウェビナーでは、今後の回路設計に必要な高周波の基礎知識をわかり易くご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2・【リピート】プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介
担当講師
島田 寛之(株式会社モーデック 取締役)
第16回 – 講義1・【リピート開催】高速デジタルEMCエンジニアのための今日から使える高周波の基礎知識
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年05月24日(水) 15:00〜 (50分)
場所:オンライン 配信
講師:島田 寛之

高速化が進むデジタル通信や高周波に対応したノイズ対策が必要なEMC設計の分野では、高周波技術を活用した回路開発が不可欠になってきています。しかしながら、高周波回路は分布定数回路や電磁界解析など専門的な知識を習得する必要があり、ハードルが高い技術分野でもあります。
今回のウェビナーでは、今後の回路設計に必要な高周波の基礎知識をわかり易くご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1・【リピート】高速デジタルEMCエンジニアのための今日から使える高周波の基礎知識
担当講師
島田 寛之(株式会社モーデック 取締役)
第15回 – 講義2・【リピート開催】PSpiceの高度な使い方とモーデック・モデルの特徴
講師: 田中 稔
資料ダウンロード
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年04月19日(水) 16:00〜 (35分)
場所:オンライン 配信
講師:田中 稔

モーデックは、2023年4月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2・【リピート】PSpiceの高度な使い方とモーデック・モデルの特徴
担当講師
田中 稔(株式会社モーデック シニアモデリングエンジニア)
第15回 – 講義1・【リピート開催】SPICEの基礎とモデルの役割
資料ダウンロード
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

日時:2023年04月19日(水) 15:00〜 (40分)
場所:オンライン 配信
講師:木村 隼人

モーデックは、2023年4月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1・【リピート】SPICEの基礎とモデルの役割
担当講師
木村 隼人 (株式会社モーデック セールスエンジニア)
第14回 – 講義2・スイッチング電源回路のシミュレーション検証事例
講師: 田中 稔
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 PSpiceの高度な機能とMoDeCHモデリング技術のご紹介
担当講師
田中 稔 (株式会社モーデック シニアモデルエンジニア)
第14回 – 講義1・パワーデバイスにおけるスイッチング特性の高精度モデル化
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 PSpiceの高度な機能とMoDeCHモデリング技術のご紹介
担当講師
田中 稔 (株式会社モーデック シニアモデルエンジニア)
第13回 講義4 グラフ数値化による電気回路設計の効率化ー図面やPDFからワンクリックで数値データ化が可能!
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

講義4でご案内するRODEMは、様々なグラフ画像から任意のグラフ線を読み取り、無数の数値プロットデータとして取得することができる自動グラフ数値化ツールです。
デジタルトランスフォーメーションに移行するための基本的な設計管理データを生成する上で大変有用なツールとなります。数値データに変換することで、グラフの分析や定量的な評価が可能となり、様々な業界でも応用が可能です。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義4 グラフ数値化による電気回路設計の効率化ー図面やPDFからワンクリックで数値データ化が可能!
担当講師
木村 隼人 (株式会社モーデック セールスエンジニア)
第13回 講義3 パラメトリックパッシブSPICEモデルの紹介とバイアス依存モデルの重要性
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

パッシブデバイスの理想素子からベンダーモデルを使ったボード回路設計まで行う通常の設計フローでは、回路特性の劣化量予測が難しく、また適切なベンダーモデルを探す手間がかかります。講義3では、モーデックからパラメトリックパッシブSPICEモデルをご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義3 パラメトリックパッシブSPICEモデルの紹介とバイアス依存モデルの重要性
担当講師
櫻庭 養一 (株式会社モーデック 高周波エキスパート)
概要

第1章 アクティブ・デバイスとパッシブ・デバイスの違い

パッシブ・デバイスモデルの概要についてお話しします。

第2章 パッシブ・デバイスのデータシートにある仕様の解釈について

インダクタとキャパシタを例にとり、サプライヤーのデータシートに記載されているバイアス依存性などの重要特性を紹介します。

第3章 インダクタ、キャパシタの重要特性と回路特性の関係

2章で紹介しましたパッシブ・デバイスの重要特性の回路特性への影響についていくつか事例を示してご紹介します

第4章 パラメトリック・パッシブSPICEモデルを用いた設計フロー改善のご提案

パッシブデバイスの理想素子からベンダーモデルを使ったボード回路設計まで行う通常の設計フローでは、回路特性の劣化量予測が難しく、また適切なベンダーモデルを探す手間がかかります。モーデックからの新しいツールとフローをご提案します。

第13回 講義2 シミュレーションモデル流通サービスの先駆けModel On! の最新情報とその活用事例を公開
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

電子機器の回路設計におけるSPICEシミュレーションの活用は今や常識になりつつありますが、その一方で、回路シミュレータユーザーからの“SPICEモデルが思うように入手できなくて困る”という声も多く聞かれます。そのお悩みを解決するベストな選択として、モーデックのModel On!サービスをご提案いたします。本ウェビナーでは、「PSpiceの高度な利用事例とモーデックモデリング技術」、「なぜModel On!ならSPICEモデルを簡単に入手できるのか?」、「Model On!を活用してこんなに設計効率が上がった!事例」について、ご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2  シミュレーションモデル流通サービスの先駆けModel On! の最新情報とその活用事例を公開
担当講師
木村 隼人 (株式会社モーデック セールスエンジニア)
第13回 講義1 PSpiceの高度な機能とMoDeCHモデリング技術のご紹介
講師: 田中 稔
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

電子機器の回路設計におけるSPICEシミュレーションの活用は今や常識になりつつありますが、その一方で、回路シミュレータユーザーからの“SPICEモデルが思うように入手できなくて困る”という声も多く聞かれます。そのお悩みを解決するベストな選択として、モーデックのModel On!サービスをご提案いたします。本ウェビナーでは、「PSpiceの高度な利用事例とモーデックモデリング技術」、「なぜModel On!ならSPICEモデルを簡単に入手できるのか?」、「Model On!を活用してこんなに設計効率が上がった!事例」について、ご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 PSpiceの高度な機能とMoDeCHモデリング技術のご紹介
担当講師
田中 稔 (株式会社モーデック シニアモデルエンジニア)
第12回 講義2 プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

高速化が進むデジタル通信や高周波に対応したノイズ対策が必要なEMC設計の分野では、高周波技術を活用した回路開発が不可欠になってきています。しかしながら、高周波回路は分布定数回路や電磁界解析など専門的な知識を習得する必要があり、ハードルが高い技術分野でもあります。
今回のウェビナーでは、今後の回路設計に必要な高周波の基礎知識をわかり易くご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2 プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介
担当講師
島田 寛之(株式会社モーデック 取締役)
第12回 講義1 高速デジタル/EMCエンジニアのための今日から使える高周波の基礎知識
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

合計20講義のWEBセミナーを開催

2020年7月から開始したWEBセミナーですが、毎回多くの皆さまにご視聴いただきました。
今までの講義をオンデマンドで視聴できるサイトをオープンしています。
講義のPDFファイルもDownload可能です。

高速化が進むデジタル通信や高周波に対応したノイズ対策が必要なEMC設計の分野では、高周波技術を活用した回路開発が不可欠になってきています。しかしながら、高周波回路は分布定数回路や電磁界解析など専門的な知識を習得する必要があり、ハードルが高い技術分野でもあります。
今回のウェビナーでは、今後の回路設計に必要な高周波の基礎知識をわかり易くご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 高速デジタル/EMCエンジニアのための今日から使える高周波の基礎知識
担当講師
島田 寛之(株式会社モーデック 取締役)
第11回 – 講義1 電子回路設計者の要求に応えた多種多様なICシミュレーションモデルを一挙紹介
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。
今月は、2日間に拡大し、下記のウェブセミナーをお送りします。

昨今、回路シミュレータのモデルを用いた設計,検証のニーズが高まりつつあります。モーデックの「オンデマンド型モデル提供サービスModel On!」がそのニーズにお応えします。Model On!サービスのモデル流通サービスは、多岐にわたるデバイスのモデルが網羅されており、特にICモデルはロジックセルから電源まで様々な機能ICモデルをご用意しております。本ウェビナーでは、Model On!ライブラリのモデルの中から特に、回路設計者の皆様に有用なICモデルについて解説いたします。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義① 電子回路設計者の要求に応えた多種多様なICシミュレーションモデルを一挙紹介 14:00~ (約30分)
担当講師
角田 整治(モデリングエンジニア)
第11回 – 講義2 電子回路設計者なら必見! ICシミュレーションモデルを有効活用するための重要コンセプト
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。
今月は、2日間に拡大し、下記のウェブセミナーをお送りします。

モーデックが提供するICモデルについて、実際に作成したPWMコントローラICのPSpice用モデルを例に、モデリングの基本概念を説明すると共に、各特性の検証回路とそのシミュレーション結果についてもご紹介いたします。
また、モーデックのモデリングエンジニアがICモデルを作成する際に考慮するポイントや、お客様からよくいただくご依頼内容の一部をご紹介いたします。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義② 電子回路設計者なら必見! ICシミュレーションモデルを有効活用するための重要コンセプト 15:00~(約30分)
担当講師
諸富 仁哉 (モデリングエンジニア)
概要

第1章 モデル概要

* ICの説明、ICのシンボル、ピンアサイン説明

第2章 モデル合わせこみ特性について

* 基本機能からプロテクト機能まで合わせこみ

第3章 データシートやアプリケーションノート掲載の回路での検証

第4章 各機能の検証回路とシミュレーション結果

* ICの個別特性から、絶縁型降圧回路での応用検証までを紹介

第5章 モデル作成時に注意していること

第11回 – 講義3 シミュレーションモデル流通サービスの先駆けModel On! の最新情報とその活用事例を公開
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。
今月は、2日間に拡大し、下記のウェブセミナーをお送りします。

電子機器の回路設計におけるSPICEシミュレーションの活用は今や常識になりつつありますが、その一方で、回路シミュレータユーザーからの“SPICEモデルが思うように入手できなくて困る”という声も多く聞かれます。そのお悩みを解決するベストな選択として、モーデックのModel On!サービスをご提案いたします。本ウェビナーでは、「なぜModel On!ならSPICEモデルを簡単に入手できるのか?」、「Model On!を活用してこんなに設計効率が上がった!事例」について、ご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義③ シミュレーションモデル流通サービスの先駆けModel On! の最新情報とその活用事例を公開 16:00~(約20分)
担当講師
木村 隼人 (セールスエンジニア)
第11回 – 講義4 もうAI無しのモデル作成は考えられない! 信頼性モデリングエンジニアが欲しくてたまらなくなる機能とは何か?
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。
11月25日、26日の2日間に拡大し、下記のウェブセミナーをお送りします。

X-degnerはAI機能を搭載する世界初の自動モデリングツールです。今回のウェビナーでは、特性劣化後のIV波形モデリング機能などの新たに追加した機能とそのモデリング事例をご紹介いたします。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義④ もうAI無しのモデル作成は考えられない! 信頼性モデリングエンジニアが欲しくてたまらなくなる機能とは何か? 15:00~(約30分)
担当講師
田中 浩治 (シニアモデリングマネージャ)
第11回 – 講義5 高速デジタル/EMCエンジニアのための今日から使える高周波の基礎知識
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。
11月25日、26日の2日間に拡大し、下記のウェブセミナーをお送りします。

高速化が進むデジタル通信や高周波に対応したノイズ対策が必要なEMC設計の分野では、高周波技術を活用した回路開発が不可欠になってきています。しかしながら、高周波回路は分布定数回路や電磁界解析など専門的な知識を習得する必要があり、ハードルが高い技術分野でもあります。
今回のウェビナーでは、今後の回路設計に必要な高周波の基礎知識をわかり易くご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義⑤ 高速デジタル/EMCエンジニアのための今日から使える高周波の基礎知識 15:00~(約40分)
担当講師
島田 寛之 (株式会社モーデック 取締役)
第10回 – 講義 Sパラメータ測定の基礎とモーデックの測定サービスのご紹介
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。

「自分たちのやっているSパラメータ測定結果が正しいかどうか不安」…という声を多く聞きます。
精度の高いSパラメータ測定は技術的難易度が非常に高くなるため、対応できる企業はとても少ないのが現状です。
モーデックは、創業以来培ってきた高度な測定技術と豊富な実績を基に、Sパラメータの測定サービスを提供しています。
今回のウェビナーでは、Sパラメータ測定の基礎とモーデックのSパラメータ測定サービスで実際に行っている作業内容の一端をご紹介します。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義 Sパラメータ測定の基礎とモーデックの測定サービスのご紹介(約30分)
担当講師
櫻庭 養一 (シニア技術コンサルタント)
第9回 – 講義 回路・モデル検証ソフトウェア X-verifier
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。

今回のウェビナーでご案内するX-verifierは様々なシミュレーション結果や測定データの比較・検証を行うソフトウェアです。任意のモデルや電気回路に対してデータシートや測定値、シミュレータによる応答の差異などを容易に検証できるため、シミュレーションにおける設計ミスを軽減することができます。半導体TEG向けだけでなく、PCB設計で使われるディスクリートデバイスにもお使いいただけます。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義 回路・モデル検証ソフトウェア X-verifier
担当講師
三浦 弥一郎(モデリングエキスパートエンジニア)
第8回 – 講義 グラフ数値化による電気回路設計の効率化ー図面やPDFからワンクリックで数値データ化が可能!
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開しています。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。

今回のウェビナーでご案内するRODEMは、様々なグラフ画像から任意のグラフ線を読み取り、無数の数値プロットデータとして取得することができる自動グラフ数値化ツールです。
デジタルトランスフォーメーションに移行するための基本的な設計管理データを生成する上で大変有用なツールとなります。数値データに変換することで、グラフの分析や定量的な評価が可能となり、様々な業界でも応用が可能です。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義 グラフ数値化による電気回路設計の効率化ー図面やPDFからワンクリックで数値データ化が可能!(約20分)
担当講師
木村 隼人(セールスエンジニア)
第7回 – 講義 シミュレーションモデル活用による ディレーティング検証の自動化
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックでは今年もWEBセミナーを展開していきます。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。

今回の講義は、総合電機メーカにて白物商品設計に長く従事し、電気系システム開発・管理や電気系CAE開発・活用推進を行ってこられた方からのプレゼンテーションです。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義 シミュレーションモデル活用による ディレーティング検証の自動化(約25分)
担当講師
上島 敬人(シニアコンサルタント)
第6回 – 講義 VHDL-AMS による発熱を考慮したMBD -電子機器と熱の連成シミュレーション
講師: 瀬谷 修
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

ーデックでは今年もWEBセミナーを展開していきます。半導体や電子部品の各種モデリングサービスやツール類、アナログから高周波まで幅広いモデリング技術やモデルベースデザインを推進するための技術をご紹介し、様々な産業の皆さまのElectronics設計にお役に立つご提案をしていきます。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義 VHDL-AMS による発熱を考慮したMBD -電子機器と熱の連成シミュレーション(約40分)
担当講師
瀬谷 修(シニアコンサルタント)
第5回 – 講義1・AIテクノロジーとモデリングでの効用
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今回のWEBセミナーでは、最新リリースのAIテクノロジー搭載モデリングツールについてその特徴、効果や事例を中心に詳しくご紹介します。需要の背景、モデリングエンジニアの抱えている問題、また組織として準備すべき環境についての課題にお役にたてるご提案をいたします。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 AIテクノロジーとモデリングでの効用(約40分)
担当講師
嶌末 政憲(代表取締役社長、技術本部長兼任)
担当講師のプロフィール
第5回 – 講義2・X-degnerを用いた信頼性モデリングの特徴
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今回のWEBセミナーでは、最新リリースのAIテクノロジー搭載モデリングツールについてその特徴、効果や事例を中心に詳しくご紹介します。需要の背景、モデリングエンジニアの抱えている問題、また組織として準備すべき環境についての課題にお役にたてるご提案をいたします。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2 X-degnerを用いた信頼性モデリングの特徴(約40分)
担当講師
田中 浩治(シニアモデリングマネージャ)
第4回 – 講義1・スイッチング電源回路のシミュレーション検証事例
講師: 田中 稔
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 スイッチング電源回路のシミュレーション検証事例(約35分)
担当講師
田中 稔(シニアモデリングエンジニア)
第4回 – 講義2・シミュレーションモデル活用による基板設計の推進
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2 シミュレーションモデル活用による基板設計の推進(約35分)
担当講師
木村 隼人(セールスエンジニア)
第3回 – 講義1・パワーデバイスにおけるスイッチング特性の高精度モデル化
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介(約40分)
担当講師
株式会社モーデック シニアモデリングエンジニア 三浦 弥一郎
第3回 – 講義2・SPICEによる伝送線路・電源シミュレーションの事例紹介
講師: 青木 正
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2 SPICEによる伝送線路・電源シミュレーションの事例紹介(約35分)
担当講師
TEQ Consulting 青木 正
第2回 – 講義1・パラメトリックパッシブSPICEモデルの紹介とバイアス依存モデルの重要性
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 パラメトリックパッシブSPICEモデルの紹介とバイアス依存モデルの重要性(約35分)
担当講師
株式会社モーデック 高周波エキスパート 櫻庭 養一
第2回 – 講義2・プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2 プリント基板のノイズ発生メカニズムとEMC解析事例のご紹介(約40分)
担当講師
株式会社モーデック MBDソリューショングループ長 島田 寛之
第1回 – 講義2・PSpiceの高度な使い方とモーデック・モデルの特徴
講師: 田中 稔
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義2 PSpiceの高度な使い方とモーデック・モデルの特徴(約35分)
担当講師
株式会社モーデック シニアモデリングエンジニア 田中 稔
第1回 – 講義1・SPICEの基礎とモデルの役割
講師: 瀬谷 修
資料ダウンロード
動画視聴
資料のダウンロードおよび動画を視聴するにはサイトへの登録、ログインが必要です。

モーデックは、2020年6月から技術セミナーをウェブでご提供してまいります。
回路設計をより効率化するための回路シミュレーションやモデルの有効活用方法や、モーデックならではのシミュレーションモデルの有用Tipsなどが満載の技術セミナーです。SPICEを有効利用するためのモデリング情報、測定検証を伴うモデリング技術、EMC解析例、AIを搭載したIC寿命予測ツールなど、お役に立てる情報をお届けしていきます。

今後もウェブセミナーの内容が決まり次第お伝えしてまいります。
なお、セミナー内容につきましては予告なく変更となることがございますが、ご了承願います。

開催概要

セミナー概要

セミナー名
講義1 SPICEの基礎とモデルの役割(約40分)
担当講師
株式会社モーデック シニアコンサルタント 瀬谷 修

実施済みのイベント

モーデックは、自社主宰の「講演会+技術展示」形式の大規模イベントを、年1回秋に開催しています。毎年多くのご来場者で賑わっておりますが、残念ながら、2020年は新型コロナ対策のため、全ての来場型イベントの開催を見合わせることとなりました。毎年ご来場いただいております皆さまには大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

過去開催イベントは、下記リンクから。

尚、2020年のイベント・セミナーは、全てウェブ形式で開催いたします。ビジネスに活かせる内容から、技術掘り下げ型まで多様なテーマで定期開催する予定です。開催予定のセミナーのご案内は、セミナー・イベントのページをご覧ください。