サービスの概要

110GHzまで対応できるSパラメータ測定サービスです。国プロ(政府研究開発プロジェクト)で製作したプローバとこれまでお客様に満足いただいてきた弊社測定ノウハウを用いて、高精度な測定データをご提供いたします。また、得られた測定結果から設計の問題が見つかった場合は、原因を解析し改善につなげるための設計支援も行います。

本サービスは、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の委託業務の成果を(一部)活用しています。

Sパラメータ

ミリ波対応の基板設計をするときの問題点

ミリ波帯に対応した基板を設計するときには、伝送線路の反射や挿入損失に注意が必要です。一例として、

イシュー1
イシュー2

などの大きな問題が発生します。

PCB Via

PCB Via

表裏面コンタクト構造物用治具

Cross-section Glass/Epoxy PCB

Glass fiber Weave for Low frequency Board

Glass fiber Weave for High frequency Board

本サービスはミリ波帯におけるSパラメータを測定できるため、
これらの問題を解決し基板設計の改善に役立ちます。

サービスの特長

同軸とRFプローブの測定に対応

本サービスはコンタクトの種類を問いません。同軸測定は対応していてもRFプローブの測定はできないと言ったサービスが多くあります。弊社ではどちらの形状にも対応し、それぞれに適した校正が可能です。

GGB社
Picoprobe

エヌビイエス株式会社

ご提供写真

テクノプローブ社
RFプローブと
校正基盤

株式会社テクノプローブ

ご提供写真

FormFactor社
RFプローブと
校正基盤

フォームファクター株式会社

ご提供写真

モーデック所有の校正キット

モーデック所有の1mmコネクタケーブル

測定条件記載のレポートを作成

測定結果と合わせて、一般的には技術ノウハウで社外秘とされることが多い測定備品の型名、接続などの情報もレポートいたします。別途費用が発生しますが、測定作業の一部を見学いただくことも可能です。

測定トポロジー

測定条件

周波数範囲
ポイント数
出力パワー
Sweepタイプ
IF BW
Average

測定治具の伝送線路、ランドパターン

使用機器

測定装置
校正治具

幅広い測定条件に対応

900Hz~110GHz

4portデバイス

DCバイアス

DCバイアス

などの幅広い測定条件に対応します。

Frequency range and numbers of port

1port 2port 3port 4port >5port
900Hz~110GHz ◯*1

*1 2port、もしくは4portの測定値から合成します。精度の高いDe-embeddingの難易度が高くなります。

  • 全条件で組み立て式暗室を用いた遮光対応が可能です。
  • 全条件でDCバイアス測定が可能です。
  • 全条件で同軸コネクタのデバイスの測定が可能です。

TEG設計のサポート

RFプローブパッドなど、電磁界解析シミュレーションによる設計パターンの妥当性確認を支援いたします。

サービスご利用の流れ

STEP

01

Sパラメータ測定の概算見積り依頼の入力

STEP

02

概算見積りの提示

STEP

03

詳細な仕様の定義

STEP

04

正式お見積り

STEP

05

Sパラメータの測定実施

STEP

06

納品

Sパラメータ

測定システムとノウハウの販売

測定を自分たちでやりたいというお客様のため、本サービスで使用しているプローバ、測定器、ノウハウを販売しています。どのような測定をしたいかによって仕様が異なりますので、導入の検討の際はお問い合わせください。

導入までの流れ

STEP

01

仕様のヒアリング

STEP

02

お見積り

STEP

03

測定器などの購入

STEP

04

納品・測定システム構築

STEP

05

使用方法の説明

測定システム例

デモ用の実機がモーデックの測定室にあります。

ご希望であれば見学と測定のデモンストレーションがご覧いただけますのでお気軽にお問い合わせください。