◆名 称 : 第18回 モーデック・ウェビナー
◆日 時 : 2023年08月
◆会 場 : オンライン
◆入場料 : 無料
8月30日に下記三本の社外講師によるウェビナーが開催される事が決定しました。
現在予定されている、講師および、講演タイトルは以下の通りです。
● 名古屋大学 未来材料・システム研究所 重松浩一 様:
----------------------------------------------------------------------
『バリアフリーシミュレーション技術の提案とモデルの重要性について』
----------------------------------------------------------------------
パワーエレクトロニクス分野では回路シミュレータを代表とし,多くのシミュ
レーションツールが存在し,目的に応じ活用されている。しかし,ここで対象を
システムとして捉えると異なる工学分野を統合的に扱うことが難しくなると
いった困難な問題が発生する。
本講演ではシステムに対する新たな考え方として 「バリアフリーシミュレーション」
技術を提案し,特にその中で「モデル」の果たす役割と重要性について説明する。
● Google Inc. Johan Euphrosine 様:
株式会社モーデック 木村隼人:
----------------------------------------------------------------------
『Introduction of Open source PDK, future prospects, google's efforts, etc』(仮題)
----------------------------------------------------------------------
《調整中》
● サイバー・フィジカル・エンジニアリング技術研究組合 高山光弘 様:
----------------------------------------------------------------------
『現物をベースにしたデジタルツイン構築とその利用価値について』
----------------------------------------------------------------------
サイバーフィジカルエンジニアリング技術研究組合として取り組んだ中国電気
自動車NIO-EC6のデジタルモデル化についてその作業内容と作成されたモデル、
CAE事例、加えてNIO-ES8のX線CT撮像について報告し、デジタルツインの今後の
展望について説明する。
----------------------------------------------------------------------
既にお申し込みも可能になっています。タイトル・詳細が未定のものは、確定し次第
メールマガジン特別号及び、下記「無償ウェブセミナーページ」で告知いたします。
https://www.modech.com/seminar/#free_webseminar